Abroadのインターナショナルスクールの学校説明会に、2歳の娘を連れて行ってきました!!
以前から何度かチラシが入っておりずーっと気になってました。
よく見ると幼稚部は1歳から入学可能ということで
見学もかねて、説明だけでもと思い行ってきました。
場所はまあまあ都会に近い名古屋市内のビルの中。
もちろん駐車場はないので近くのコインパーキングへ駐車しました🚙
参加者は8組ほど。
おばあちゃんやご夫婦で参加してる方がほとんどでした。
説明の前に子供はあずかってくれると言うので、部屋に入れてみました。
中には外国人の先生が2人見ててくれて、窓もガラス張りになってるので外からも確認できるので
ちらちら確認しながらの説明会でした!
<スポンサードリンク>
早速中に入ってみると、主な説明は外国人の先生がすべて英語で説明!
さすがインターナショナルスクール
もちろん日本人の先生が通訳してくれます。
幼稚部から小学部まであり、1フロアで各教室に分かれてます。
授業は大きなスクリーンで行うそうです。
もう外国に来た気分です!
小学部では国語の授業もあります。
部屋の広さはそんなに広くはないかなという印象。
- 7割は日本人の生徒
- 2歳から入学して、幼稚部を卒業するまでには話せるようになる(個人差あり)
- スクールランチあり
- スクールバスあり
- 夏休みや春休みの長期の休みの時期は日本と同じ
- 両親が英語を話せなくても問題ない
- 幼稚部は毎日近くの公園で遊ぶ
- 連絡は基本メールで配信
- 延長預かりあり(18時まで)
- アフタースクール、サタデースクールあり
- 入学はいつからでも可能
- 運動会・遠足あり
メリットとしては、もちろん英語が身につく。
小学部まであるので、そのまま上に上がれる。
ただ授業料は週5日のFull Dayで通わせようとすると
入学金、維持費、教材などを合わせると年間100万円ほどかかります( ;∀;)
私立大学並みですね・・・。
そしてスクールバスもありますが、市内の地下鉄の駅の近くなので、
家の前までとはいきません。
かといって車で送り迎えは毎日コインパーキング!?
英語を身につけるのは一番いい環境だとは思いますが、
いろいろ悩みどころが多いです。
幼稚部だけインターナショナルスクールで、
小学校は日本の学校というお子様も、
アフタースクールやサタデースクールで英語を忘れないようにレッスンに行かれてる生徒さんもいるそうです。
体験レッスンも出来るそうなので、どうしても気になったら予約しようかと思います。
まず本人の意思も一番に尊重しようと思います。
<スポンサードリンク>